2015年05月27日

.NETで簡単に月末の日付を求める方法

【月初/月末の日付を求めるには?[C#、VB]】
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1505/27/news018.html

こちらのサイトにある記事で、ある月の日数(例:1月なら31、10月なら30)を求めるメソッドが、.NETで標準で用意されていることを知りました。長年.NETやってますが、これは知らなかった。
自分が負けたような気分で、悔しいです(笑)

これまで仕事上、いろんな人たちが、月末の日付を求めるオリジナルなロジックを作り込んでいる現場をたくさん見てきました。
正確に月末の日付を計算できないロジックもいろいろ見てきましたが、今後はこれを使ってもらうよう指導すれば、無駄な開発工数を削減できそうです。

かゆいところに手が届くメソッドが、意外と.NETにはたくさんあるものですね。
posted by キヨ at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | .NET技術

2015年05月18日

Hyper-V向けウイルス対策ソフトの設定

【Hyper-V向けウイルス対策ソフトの設定】
http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/microsoft/microsoft16.html

という記事があったので、記事を拝見。

改めて、記事内容をもとに、自分が管理しているサーバーの設定を確認。
・・・大丈夫でした!

ずいぶん昔に、Hyper-VのホストOS側のウイルス対策ソフトが異常停止したことがありました。そういえばその時も、Hyper-V関連のフォルダをウイルス対策除外したことで解消したことがあったなあ。
そんなことを思い出しました。

仮想環境では、やっておくべき対策ですね。
posted by キヨ at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | OS・Windows

2015年05月08日

AndroidアプリやiOSアプリを、簡単にWindowsのアプリに移植可能になるか

元記事:Microsoft、AndroidやiOSアプリをWindows 10に移植するSDKなど発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/043001487/

AndroidアプリやiOSアプリを読み込み(開発上のソースコードなのか、コンパイルされたプログラムのどちらを読み込むのかは不明)、新しいユニバーサルアプリを作れるとのこと。
この仕組みがうまくいくなら、開発上の選択肢や方法が増えそうですね。
ユニバーサルアプリがどれだけ普及するかが、最終的にはポイントになると思いますが・・・

ちょっとずつ、ユニバーサルアプリの開発にも踏み込んでいこうかな・・・という気になりました。もう少し、様子見ですけれど。
posted by キヨ at 07:21| Comment(0) | TrackBack(0) | .NET技術

2015年05月05日

パワーポイントでA4いっぱいに印刷したい場合のスライドサイズ

パワーポイントの初期設定では、4:3のスライドを印刷しても、A4用紙の周囲に余白が多くあります。
これを2in1印刷などすると、よりいっそうスライド部分が小さく印刷されてしまいます。

そこでA4いっぱいに印刷でき、かつパワーポイントの画面サイズを4:3の比率を維持する場合、スライドのサイズは下記の通り設定するとよいです。
 幅:26.67cm、高さ:20cm
posted by キヨ at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 人脈/交流会/セミナー

2015年05月01日

システム開発を受注するときに大切なこと

ベンダーが、ユーザー企業からシステム開発を受注するときに必要なことを、メモしておきます。

・ユーザー企業の投資計画や評価方法を把握する。
ユーザー企業において、どのようなシステム開発プロジェクトが成功と見なされ、喜ばれるのかを知るべき。それと異なる観点でシステム開発の提案をしても、受け入れられない結果になる。

・ユーザー企業のシステム全体像を把握する。
これから着手しようとしている開発案件が、どのような位置づけであり、どのようなシステムと連携すべきなのかを見定める必要がある。

・ユーザー企業がどこまでを自分でやり、ベンダーに何を期待しているのかを把握する。
期待されている領域を誤って判断しても、ベンダーの提案は受け入れられない。

・ユーザー企業の開発標準、アーキテクチャ方針を把握する。
既存の標準やアーキテクチャから大きく外れた提案は、人的負担やコストの面でマイナス評価となる場合がある。

・発注権者、発注手順、発注のタイミングを把握しておく。
担当者が発注を予定しているなどと言っても、最終的に発注を決定する権限を持つ者が別の人であることもある。
posted by キヨ at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発